和室に入ると、どこかぎゅぎゅっと音がする――そんな違和感から始まった今回の畳工事。

このフチあり畳から、縁無し畳へ変更


お客様は「畳の隙間が気になるし、音も気になる」と悩まれていました。

現地で確認すると、既存の縁無し畳は隙間もたくさんあり、畳床からの音鳴りも目立
つ状態でした。

そのため、表替えだけでは問題が解消しにくいと判断致しました。
長く快適に使える和室を目指し、縁付き畳への新調工事を行うことになりました。
見た目もモダンな感じになり、従来のフチありの畳では表現できない新しいおしゃれな風合いにもなります。
新しい畳床には、自然素材のケナフボードを使用。

従来の畳床よりも足当たりが柔らかく、踏み心地が快適になりました。
環境にも優しい素材で、健康面でも安心です。
畳表は私のおすすめ、草野さんの1番草を採用。
目の詰まりが美しく、耐久性も高い逸品です。
縁は大宮縁 アラベスク V530で、和室に上品なアクセントを添えています。
仕上がった畳は、見た目の美しさだけでなく、踏み心地の向上や音鳴りの解消など、快適さが格段にアップ。

和室で過ごす時間がより心地よくなりました。
歩くたびに、ギシギシ音がでるのは嫌ですよね。
畳の表替えか新調か迷ったときは、使用状況や隙間の状態、床の状態を考慮すると、長く安心して使える選択ができます。
わからない時は、現在の写真を撮影してサイトに実装しているLINEでの問合せよりお友達登録したうえで、画像と内容を送信いただければ、そこから会話でのやり取りが可能です。
LINEでは、電話や対面が苦手な方でも、ひとまずは緩いやり取りが可能です。
お客様からいただいたメッセージ
「畳が新品になって、本当に気持ちよく過ごせるようになりました。
隙間もなくなり、足の裏に伝わる感触が柔らかくなったのが嬉しいです。
これから長く大切に使いたいと思います。」
熊丸畳店からのお礼と感想
今回のお客様は、当初表替えを検討されていました。

しかし、これから先も長く良い状態でお使いいただくためには、畳床からの新規施工をおすすめいたしました。長い目で見れば結局は安くすみます。
現場での確認やお見積もりは、私たちにとってもお客様にとってもとても大切な時間です。
畳の状態やお部屋の使い方に合わせて、最適なご提案をさせていただきます。
現場確認・お見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
また、先程も申し上げましたが、LINEでのやり取りの後に現地確認という流れでも構いません。
昨今はあまり業者を自宅にすぐ呼び入れたくないという方もいらっしゃると思いますので、最初はLINE、やりとりが気に入ったら、現地にて…という事も大丈夫です。

という事で、この度は、数ある畳店の中からご注文いただき誠にありがとうございました。
新しい畳で快適な和室時間をお楽しみいただければ幸いです。

  
  
  
  